[1] |
様々な行程を考慮して、事前に十分な打ち合わせをしてから、本作業に取りかかります。 |
|
[2] |
最初に養生シートを設置し、屋根葺き材、内装材、建具を撤去します。 |
|
[3] |
人力及び車両系建設機械併用にて、主要構造部分の解体撤去を進めていきます。粉塵が発散する箇所については、十分に散水します。 |
|
[4] |
機械の作業半径内は、トラ柵等で立入禁止にするか、誘導者を配置して、合図を徹底します。 |
|
[5] |
解体した部材を産業廃棄物運搬許可車両に積み込みます。積み込む際に積み過ぎに注意し、シート掛けをして分別した廃材を各処分場へ運搬します。 |
|
[6] |
上屋を綺麗に取り除いてから、地中に埋まっている基礎を取り除きます。 |
|
[7] |
もし、事前調査などにおいて把握されていなかった埋設管などを発見した場合は、すぐに作業を中止し、確認・処理を行います。 |
|
[8] |
最後に綺麗に整地をして終わります。 この日も、安全に作業を終えることができました。 |